許可の区分 (許可番号、有効期間) |
店舗販売業 許可番号:第富店0171号 有効期間:令和2年11月7日~令和8年11月6日まで |
店舗販売業者の 氏名または名称 |
日東メディック株式会社 |
店舗の名称 | ドラッグニットー |
店舗の所在地 | 富山県富山市八尾町保内一丁目14番地の1 |
許可権者 | 富山県富山市 |
店舗管理者 | 薬剤師 久保 光 |
店舗に勤務する薬剤師 又は登録販売者の 氏名及び担当業務 |
薬剤師 久保 光(店舗管理、保管、販売、問い合わせ対応)
登録販売者(研修中) 水口 瑞穂(保管、販売、問い合わせ対応) 登録販売者(研修中) 中島 麻未(保管、販売、問い合わせ対応) |
薬剤師又は登録販売者の勤務時間 | 10:00~16:00
(土、日、祝日および会社の指定する休日を除く) |
勤務する者の名札等に よる区別 |
薬剤師は、白衣を着用し、薬剤師であることを示す名札を付けています。
登録販売者は、水色の白衣を着用し、登録販売者であることを示す名札を付けています。 |
取扱う医薬品の区分 | 第2類医薬品、第3類医薬品 |
店舗の外観、陳列の様子 | ![]() |
相談対応時間及び連絡先 | 10:00~16:00 (土、日、祝日および会社の指定する休日を除く) 電話番号:076-455-3453 なお、営業時間外は、相談の対応を行なっておりません。 |
相談時 および緊急時の連絡先 |
10:00~16:00 (土、日、祝日および会社の指定する休日を除く) 電話番号:076-455-3453 |
営業時間外で医薬品購入 申し込みを受理する時間 |
営業時間外でも注文を受け付けいたしますが、販売については薬剤師又は登録販売者が営業時間に確認しました後に対応させていただきます。 ご了承ください。 |
販売する医薬品の 使用期限について |
使用期限は半年以上のものをお送りいたします。 |
【要指導医薬品】 | 医療用医薬品から一般用医薬品に移行して間もなく安全性の評価が終わっていない市販薬(スイッチ直後品目)や劇薬等であり、適正使用のために薬剤師による対面での情報提供・指導が義務付けられた医薬品 |
【第1類医薬品】 | 一般用医薬品としての市販経験が少なく一般用医薬品としての安全性評価が終わっていない成分または一般用医薬品としてリスクが特に高いと考えられる成分を含む医薬品 |
【第2類医薬品】 | まれに日常生活に支障をきたす健康被害が生じるおそれ(入院相当の健康被害が生じる可能性)がある成分を含む医薬品 |
【第3類医薬品】 | 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含む医薬品 |
個々の医薬品については、以下のとおり表示されています。
・要指導医薬品は、「要指導医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。 | ![]() |
・一般用医薬品は、リスク区分ごとに、「第1類医薬品」「第2類医薬品」 「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。 |
![]() |
・指定第2類医薬品は、2の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。 | ![]() ![]() |
※要指導医薬品、一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供及び指導の義務に差があります。
また、対応する専門家も下記のように決まっています。
医薬品のリスク区分 | 相談がなくても行う 情報提供 |
相談があった場合 の応答 |
対応する専門家 |
---|---|---|---|
要指導医薬品 | 義務 ※対面にて書面等で情報提供 及び指導 |
義務 | 薬剤師 |
第1類医薬品 | 義務 ※書面等で情報提供 |
||
第2類医薬品 (指定第2類医薬品も含む) |
努力義務 |
薬剤師または 登録販売者 |
|
第3類医薬品 | 規定なし |
指定第2類医薬品は第2類医薬品の中でも特に注意が必要な成分を含んでいますので、購入するときには外箱等の禁忌や
注意書きを確認し、薬剤師や登録販売者に使用について相談することをお勧めします。
あらかじめ定めた陳列設備内に区分ごとに陳列します。サイト上では商品名の近辺にリスク区分を表示しております。
医薬品を適正に使用したにもかかわらず、副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図
るため、医療費・医療手当・障害年金などの給付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せ
ください。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 |
救済制度相談窓口 フリーダイアル: 0120-149-931
受付時間: 月~金 (祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00
ホームページアドレス: http://www.pmda.go.jp
所轄する保健所名は下記の通りです。
富山市保健所 地域健康課 医務係 | 富山市蜷川459-1 |
電話番号: 076-428-1155 FAX : 076-428-1150
個人情報保護方針をご参照ください