「肌周期」の改善を通じて
健やかで前向きな人生を。
「肌周期研究所」は、富山県の製薬会社「日東メディック株式会社」が提供する、肌改善を通じて健康の予防を支援するためのオンライン研究所です。
「肌周期」とは、肌が生まれ変わるサイクルのこと。赤ちゃん、子供の皮膚は28日間という肌周期を取り戻すことで、適切な肌の状態を保っています。現代人は、間違った肌ケアや、生活習慣などの問題から「肌周期」が乱れがちな傾向にあります。この課題を解決するために「肌周期研究所」では、皮膚専門医と共同で「肌周期」「肌ケア」「生活習慣」などの情報に、いつでも、どこからでも、気軽にアクセスできる特設サイト「肌周期研究所」を開設し情報支援を開始しています。また、気軽に肌周期の状態を診断するウェブアプリ「肌周期checker」も開発。個別に最適化された情報支援も行ってまいります。
今後は、「肌周期」に関する情報支援を行っていくほか、肌改善と生活好転をテーマにした、正しい知識と体験のセミナーなどを、様々なコミュニティを開催していく予定です。また、調査レポートの発信、コラム記事の更新による情報発信を行っていく予定です。
「地域のかかりつけの皮膚科の医師として一人の患者に長く寄り添いたい」という思いのもと、皮膚病になってしまう前に未病・予防の視点から、赤ちゃんから90代の方まで、男女とも幅広い年代の方の悩みに応えている。
日東メディック株式会社は、1994年に製薬業が盛んな富山市で設立されました。点眼薬、眼軟膏剤、点鼻薬、皮膚科用剤などの医療用医薬品を中心に自社製品の研究開発や製造を行うとともに、全国の主要都市7か所に営業のための活動拠点を構えています。直近の売上高は258億円(2020年5月期)で27期連続の増収を計上し、2017年には経済産業省が選定する「地域未来牽引企業」に選定されています。
多彩な医薬品の安定供給を通じて人々の健康に貢献することを企業理念に掲げ、エッセンシャルカンパニー(社会的に必要不可欠な会社)を目指して活動を展開しています。