人事制度と
キャリアイメージ
日東メディックでは、社員一人ひとりが担当する仕事の価値に従って、果たすべき役割を「一般職」「リーダー職」「経営基幹職」に区分しています。また、社内で共通のガイドラインとなる「人事制度」に基づき、半年単位で目標を自己管理する制度を採用しています。客観的で公正な人事を実施することを通じて、会社と社員個人の双方の成長・発展を目指します。

RECRUITMENT SITE
キャリアアップ・福利厚生
日東メディックでは、社員一人ひとりが担当する仕事の価値に従って、果たすべき役割を「一般職」「リーダー職」「経営基幹職」に区分しています。また、社内で共通のガイドラインとなる「人事制度」に基づき、半年単位で目標を自己管理する制度を採用しています。客観的で公正な人事を実施することを通じて、会社と社員個人の双方の成長・発展を目指します。
入社後の新入社員研修に加えて、役職ごとの階層別研修や全ての社員を対象としたコンプライアンス研修を定期的に実施しているほか、年度ごとに計画的に社外のセミナー等への派遣を行っています。
また、工場部門ではGMP教育、営業部門ではMR継続研修など、業務に必要な知識を学ぶための組織別の研修も実施しています。
社員が自分自身の職務遂行能力(コアスキル)について所定のレベルガイドに従って客観的に評価し、自分の強みや弱み、今後の目標を申請して、上司と面談する制度があります(年1回実施)。
伸ばしたいスキルや今後担当したい職務を話し合うことで、将来的なキャリアデザインを上司と共有し、上司はその実現に向けて業務分担の変更を含むさまざまなキャリア形成の支援を行います。
家族に職場を紹介できる家族見学会や、社員旅行(5年ごと)を実施しています。
財形貯蓄制度や従業員持株会があります。
英会話スクールの通学を支援する制度があります。また、通信教育やTOEIC受講料の補助金制度があります。
プロの指導によるゴルフレッスンを開催しています。また、従業員の交流を目的としたスポーツ活動に対する補助制度があります。
会社の休業日に、希望する従業員に社用車を無償で貸し出しています。
希望する社員が予防接種を受けた場合に、その費用を全額負担しています。
家族手当、配偶者手当、世帯主手当、役付手当、営業手当、勤務地手当、薬剤師手当、通勤手当や家賃補助(※)などを支給しています。
※家賃補助は対象者のみ/条件有
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断、産前産後休暇、育児休業、介護休業、育児/介護短時間勤務制度、子の看護休暇、介護休暇 など